おはようございます。
ランキング参加
昨日は
久々に易経の勉強会に参加した。
2013年頃から学び始めた易経は
京都で論語を学んでいた頃に
竹村先生の話を聞いたのがきっかけだった。
古典独特の難解な言葉に親近感が湧かず
ここ4年ほど易経からは離れていた。
久々に学びの機会に触れ
天からのヒントがふと降り全てが
繋がった。
先生は陰の時代だと以前から話されている。
陽を自我
陰を超自我とか潜在意識とかに置き換えると
腑に落ちた。
陰の時代とは自我ではなく自己の時代
あり方を問われる時代だと先生は言っていたのだと
過去の教えを咀嚼し直した。
人は陰と陽を併せ持つ。
自我と自己を併せ持つと言うことだろう。
陽のパワーは煌びやかでわかりやすいが
人は陽(自我)の危険性を知らないと
痛い目にあうよと4000年前の人たちは
後世に残している。
陰の時代とはもう一人の自分(賢い自分とか
超自我とかハイヤーセルフと同義だろう)
でものを観る時代だと言うことだろう。
天から易経を通して時代の生き方を知らせて
もらったと感じている。
今日の「問い」

「見方を変えると?」
です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相談は
tobira@frc.co.jp
までメッセージください。