おはようございます。
ランキング参加
昨日は
友人の投稿から養老孟司さんの
動画を観ていると気づいたことがあった。
「中学になると数学についていけなくなる
子が出てくる。
それは文字が出てくるからで
文字が数字と同じであると感覚的に
捉えられない子がいる」
例えで
2x=6
x=3
Xは文字で3は数字という決め事があるが
数学になると
文字は数字だと概念が覆される。
そんな説明をされていた。
確かにそうだと二つ思い出した。
小学校に入ったときに授業についていけなく
不安に思ったことと
大学の授業で難しい定理を証明していく
ときに物事を定義することが理解できなかった。
何故そんなこと分からなかったのだろうと
散々概念で塗れ適応していくと思うが
昨日違う理解ができた。
私は感覚的に物事を見ていたのかと。
新しい概念で感覚と違うものを
置き換えることがとても苦手だった。
陶芸や波乗りゴルフを楽しむのは
根本的に感覚が優位だからだと
自己理解が進んだ。
みんな感覚を持っているが
概念でそこを被せ違うものの見方を
刷り込むことで感覚が薄れる。
ある人たちにとっては都合がいいが
とても不自然なことだ。
そんなことから
様々な事柄へ想いが広がっている。
今日の「問い」
「感覚的には?」
です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相談は
tobira@frc.co.jp
までメッセージください。