Tag Archives: 瞬間禅

 鉄のフライパン

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

鉄のフライパンで

昼はチャーハン

夜はステーキを焼いてみた。

ネギをたくさん炒め豚バラと

卵をいれ醤油で味をつけた。

少し焦げ目ができるまで水分を

飛ばすと焼きおにぎりのような

食感になり美味しかった。

底が厚い鉄のフライパンで

強い熱で餃子など焼くと美味しいのでは

と使ったみたかった。

家ではIHだがベランダの薪ストーブで

使ってみようと思う。

業務用の鉄フライパンはシンプルだが

器と同じ育てる楽しみがある。

今日の「問い」

「育てるのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:8月16日(金)第49回目
担当/寺澤
北九州/8月28(水) 第55回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 休みにならない休日

おはようございます。
ランキング参加

昨日

用事を済ましに車で出ると

家の前が渋滞していた。

こんなことは滅多にないのだが

高速が渋滞しているようで

インターが近いことから裏道で

通る車が多いからだろう。

行き先が全て逆のため

幸い巻き込まれずにすんだ。

今日も高速はすでに渋滞している

ようだ。

国や組織に決められた休み方ではなく

個人が裁量を持つ生き方が増えると

多くの矛盾が解決するだろうと

考えた一日だった。

今日の「問い」

「休みは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:8月16日(金)第49回目
担当/寺澤
北九州/8月28(水) 第55回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 坂道

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

自転車で

近所のうなぎ屋さんへ。

人気店で行列になるため

早めに行きいつもの串や

白焼きを頼んだ。

妻の誕生日だが

私の好きなものをご馳走

し帰ってくると

空には入道雲が夕日に照らされ

とても綺麗だった。

行きは下りだが帰りは登り

妻は電動自転車なので肩に

つかまり引っ張ってもらうが

ハンドルが引っかかり

危うく転びそうになった。

こんなことも

いい思い出になるのだろう。

今日の「問い」

「思い出?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 暑い八王子

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

八王子カントリーで

コンペだった。

家から近くとてもいいコースで

楽しめたが

八王子は猛暑でふらふらになった。

いつもいく山梨の高所と違い

地元の方が暑いことを実感した。

意外にもショットは崩れず

試行錯誤の成果が出ているようだ。

帰りはナビが遠回りを案内して

どこを走っているかと思うと

子供の頃に自転車で走り回った

裏道を通っていたから懐かしくなった。

暑さと日焼けは体力を奪うのか

帰宅後はすぐ寝ていたようだ。

今日は妻の誕生日。

うなぎでも食べに行こう。

今日の「問い」

「誘い?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 鏡の向こうの自分

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

友人と四ツ谷駅で久々の

ランチだった。

色々話していくうちに

イメージしていることが

かなり現実感が増し

自分自身が確信しているように

変わった。

海の近くの山あいで

海外の経営者や子供達を対象に

遊びながら体感できるリトリートを

実施している。

友人は聞き上手で

そんな固まりつつあるイメージを

肯定してくれる。

ちょっと驚いたのは

耳鳴りだと感じていたことが

実は能力の一つだと気づきがあったと

話すと「そうそう」と同じ体験をして

いたようで自信となった。

ありがたいと感謝しながら帰った。

今日の「問い」

「話しているのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 尺取り虫のように

おはようございます。
ランキング参加

昨日

四谷に向かうと

だいぶ日の出が遅くなってきた。

ちょうど日差しが目に入り

サングラスがないと前が見えない。

息子たちが今日から就職先でバイト

するため一緒に乗っていたので

昨日のブログ写真は長男に撮ってもらった。

四谷は私が一人で住む予定で借りているので

ワンルームだが

家族5人で泊まったことがあるので

3人はまだ楽なような気がしてくるから

不思議だ。

月火は都内でギュウギュウに過ごし

水曜日からは八王子で解放される。

縮んで伸びる屈伸のように

生活の拠点は手狭になったり

ガランとしたり変化する。

移動のタイミングが近づいているの

だろう。

今日の「問い」

「縮んで?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 薪ストーブ

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

ベランダにタープを広げ

BBQをしていた。

ホースを一階からひき

ミストを出すとだいぶ涼しく過ごせた。

薪ストーブで炭に火を起こし

熾で薪を2、3本入れるとゆらゆらと火がつき

ピザも試しに焼いてみた。

暑い中でも火を見ていると

楽しい。

友人を招くために買った肉を

試食しようと始めたが

夕方は涼しく風に当たりながら

妻としばらく飲んでいた。

薪は煙が心配であまり使って

いなかったが綺麗に燃え

最初だけ煙が少しでたがすぐなくなった。

もうボロボロだが今度は

網ではなくフライパンでステーキを

焼いてみようと思う。

今日の「問い」

「魅入るのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 子供の頃の思い出

おはようございます。
ランキング参加

昨日

サマーランドの打ちっぱなしに

練習に行くと

手前にあるサマーランドの

駐車場は車でいっぱいだった。

暑い日が続いているからだろうか

19時の帰り際にも

ウォータースライダーに並ぶ人達が

見えた。

たくさんのお客さんが来ていると

なんだか嬉しくなる。

圏央道ができ目の前に

あきる野インターがあり

県外からのアクセスも良くなった。

たくさんのお客さんに来て欲しいと

思う。

子供の頃の思い出は

愛着にかわっていると気付いた日だった。

今日の「問い」

「応援?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 蝉の声

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

頼んでいたストーブが届き

一度組み上げ部材を確認した。

板厚のステンレスで作られており

思った以上にしっかりしていたので

安心した。

昨日から開けていた古いストーブも

灰が乾燥したので

今朝ふるいにかけ細かい炭を取り出した。

火消し壺がわりに使っていたので

3キロほど炭が集まった。

本当はこの炭で釉薬を作ってみたくも

あったが植木の肥料にした。

作業中セミの鳴き声が聞こえ

最近聞かないと思っていたのは

アブラゼミよりミンミンゼミの声が

聞こえていたからだと気づく。

ネットでセミの鳴き声を調べ聞いてみると

ヒグラシやツクツクボウシなど心地良い

鳴き声だと感じた。

ニイニイゼミも懐かしく感じる。

いずれも子供の頃の記憶だからだろう。

炭はもう一日干して再利用しようと

思う。

今日の「問い」

「音?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 暑い日

おはようございます。
ランキング参加

昨日も

猛暑となったので

家の周りとベランダに打ち水した。

ガレージも温室のようになるので

シャッターを開け周りと屋根に

水を撒くと

涼しい風が流れ

いくらか気持ち涼しくなった。

タンブラーも午後には焼き上がり

窯出しを夕方行った。

内側は粗目の土を焼き締めたので

ザラザラしているが

泡立ちが良くなると嬉しい。

最近はビールを飲まなくなったが

猛暑のタイミングで出来上がったので

久しぶりに飲んでみようと思う。

今年の八王子はセミは見かけるが

鳴き声が聞こえてこないのが

不思議だ。

今日の「問い」

「涼むのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 伝わる気

おはようございます。
ランキング参加

昨日は

友人と秋山でラウンドを昼に終え

時間があったので

タンブラーの施釉をおこない

外に置いておくと

あっという間に乾いたので

窯入れし本焼きを始めた。

泡が立ちやすいように

内側は釉薬をかけずにおいた。

仕上がりが楽しみだ。

ゴルフ場は湿度のせいか

太陽の光が乱反射し美しい。

コース内を流れる沢の水は透きとおり

涼をあたえてくれる。

山は私を元気にしてくれる。

撹拌する釉薬がとても滑らかに

なるから面白い。

良いエネルギーは素材に

良い影響を与えている。

今日の「問い」

「込めるのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 幸せの芽


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

最近を振り返っていると

何気なく過ごしていたことに

見落としていたことがあった。

ライオンキングを観た後

妻が「前にも観たよね」と言ったことだ。

その日はそういえば確か義理の父に

チケットをもらい行った記憶がうっすら

思い出し「お父さんからもらって行ったんだよ」

と話して終わった。

妻がそう言った意図はなんだったのか

考えると

「20年前にも観に行った劇をまた

二人で観ている」言葉にはしなかった

所に

「二人の関係が続いて同じ劇を

観れていることは幸せなことだ」

という思いがあるように感じる。

当時は義父も日産に勤め

日産は劇団四季を応援していた

先日妻が父に観に行ったことを話すと

「まだやっているんだな」と言ったそうだ。

子供も大きくなり

義父も定年し周りの環境はすっかり変わった。

社員たちからのプレゼントには

とても深い想いが込められていた。

人は無意識にこのような

「粋な計らい」を知っていたかのように

行っている。

そんな気づきを社員たちに伝えると

さらに喜んでくれたようだ。

ささやかな幸せを見逃しそうだった。

それを気づき伝えさらに増幅する

喜びに包まれることが

幸せに生きるコツだと教えられた。

炭のかすかな火を大きく広げることから

藩の財政再建を成し遂げた

上杉鷹山の話のようなヒントがあった。

今日の「問い」

「渡すのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 一人で考える時間


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

あれこれとピザ窯をどこに

作ろうか考えていた。

最初は外の薪ストーブを交換しようと

考えていたのが始まりでせっかくの熱を

調理に使おうとイメージが広がっていった。

レンガで積もうか

土で作っている人もいるようで

それも面白そうだし

想像していると楽しくなってくる。

ロケットストーブをステンレスを

加工して自作しそこでピザを焼けるように

パーツを作ろうとか想像が膨らみ

楽しくなって色々調べていた。

するとピザやパンだけではなく

野焼きで器も焼けるなとか

本格的に作るとなると

八王子では難しいので山で場所を探してと

イメージが広がる。

まずは小型の窯を庭に作ってみよう。

今日の「問い」

「イメージを広げるのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 底上げ


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

早朝四谷から八王子へ戻った。

強い雨だったが8時ごろにはあがり

いい天気になった。

いつものように初動負荷トレーニング

のジムで体をほぐし

股関節と肩甲骨の可動域を広げる。

ゴルフで偏っているからか

右股関節がかたくなって動きが

詰まるようになっている。

妻は人工股関節に変えてからは

痛みがなくなったようだが

こんな不便な思いを何年もしていたのかと

軽い痛みの私でさえそう感じる。

飛距離を伸ばそうと最近は

ベンチプレスやスクワットなど

軽いウエイトで行なっている。

少しずつ筋力と柔軟性の向上を

させていこうと思う。

今日の「問い」

「基盤?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 観劇から


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

大井町までミュージカルを

観に行っていた。

開場まで時間があったので

周辺を歩きワインの飲める店に

入った。

1回目の公演帰りの人で

お店は混雑していた。

夏休みだからか

子供づれの家族が多く

学生らしいバイトさんが忙しく

あちこちに呼ばれていた。

「忙しいね」と笑いながら声を掛けると

ニコッと頷き駆け足で動いている。

私と妻は2杯ほど頂きほろ酔いで

会場へ向かった。

妻によると20年前にも観に行ったようだが

すっかり忘れて観入っていた。

荒木町に戻り

行きつけの店で軽くで飲みながら

表現する人たちの生き方を考えていた。

今日の「問い」

「表わすのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 梅雨の終わり頃


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

タンブラーを

やっと室から出し乾燥に

入った。

外で急激に乾燥すると

表面だけ乾燥し中に水分が残って

しまう。

室の中で湿度を一定にしながら

新聞紙で徐々に水分を取り除いていく。

縁は薄く乾燥が早くなりやすいので

裏にして厚みのある部分から乾燥させる。

午後は社員からプレゼントされた

ライオンキングを観に都内へ向かう。

戻ったら上下逆さにしもう一日乾かそう。

今日の「問い」

「証?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 商品価値


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

近所のコールマン直営店に

修理に出しに行き

交換用グローブと無くしてしまった

ポンピングの道具を買ってきた。

最近のテントやタープは機能的で

広く進化していて使いやすそうだ。

コンロもガスだけではなく

ホワイトガソリン用もあり欲しくなった。

交換を依頼したフェアーハンドランタンも

本物が届き嬉しくなった。

アルコールランプのような

シンプルな仕組みで簡単なのがいい。

考えてみると20年以上前に揃えた道具が

今も使えていて

交換用パーツがあることで安心して

長く使えるの嬉しかった。

最初に購入するときはちょっと高かったが

部品やサポートがあるので

実際は安上がりだったと思う。

人材の相談も20年、30年後に

相談に応えられるにはと

考えさせられている。

今日の「問い」

「選ぶのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 重なること


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

前日に頼んだランタンやマントルが

届いたので

マントルの交換をしようと

ランタンを持ってくると

ケースのフックが外れていたのか

本体が足の親指に落ちた。

それが悪かったのか横から床に倒れ

ガラスグローブが割れ

交換部品が増えてしまった。

今日はちょうど昭島にある直営店に

バーナーの修理を依頼しにいくので

グローブも見てこようと思う。

オイルランタンは違うのが届いたので

交換を依頼した。

なんだかあれこれと

故障、破損、返品と重なっているが

直営店に行けと言われているように

感じていた。

友人に体のメンテしてもらった後

行ってみようと思う。

ガスやガソリン、オイルを安心して

使えるように故障を知らせてくれて

いると考えることにしよう。

今日の「問い」

「知らせ?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 壊れた道具


おはようございます。
ランキング参加

昨日は壊れたバーナーを

買い替えようとサイトを見ていくうちに

ランタンが気になり

ガスボンベを使うルミエールランタンと

灯油を使うオイルランタンが欲しくなり

購入した。

先日の囲炉裏のお返しに

BBQでもてなそうと灯不足を

補おうと考えてだ。

もともとあるコールマンのランタンも

20年使っておりマントルが切れているので

交換しようと部品を頼んだ。

サイトで検索していくうちに

参考になる動画に魅入っていく。

20代、30代にキャンプ熱が高まり買い集めた

テントや寝袋、マットやタープを

四駆に積み込みふらっと山の中へ

行ってみたくなった。

子供も育ったので妻と二人で

温泉のあるキャンプ場にでも

行こうかとぼうっと考えている。

今から少しずつ準備し少し寒くなった

秋頃に行ってみよう。

今日の「問い」

「きっかけ?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見

 友人との会話で


おはようございます。
ランキング参加

昨日は

江戸川橋の名店で

うなぎを友人と食べに行った。

駅からお店まで歩くと

なんとなく懐かしい感じがし

ここかもしれないと思った。

最近次に住む都内の場所を探そうと

考え始めているからだ。

友人が予約してくれたお店は

木造の老舗で味のある建物だった。

美味しく頂きながら

考えてもいなかったアイデアが

湧いてくる会話をいつもながら

楽しみ帰ってきた。

今日の「問い」

「ひろがるのは?」

ランキング参加中!ポチっとm(_ _ )m

です。

⭐️私の役割は

悩み事でお困りになっている方の

見失っている視点をお伝えし

否定的に考えがちな状況を

少しずつ

肯定的に捉える機会に転換する

ことです。

最初は

こんなことで悩んでいる自分を恥じたり

こんなレベルの相談をして迷惑ではないか

と躊躇する方が多くおります。

その恐れ自体が皆さんを苦しめる

ブロックです。

安心できる場で自分を開示し

不安を自信に変え

明るく物事を考える機会にして

いただければと活動しております。

tobira@frc.co.jp
までメッセージください。

★★★仁の会(自己肯定の道)★★★
私たちは無意識に

自分を否定的に
捉えてしまう

ことがあります。

そして
自分の認め方を
学ぶ機会がとても少ない。

少しずつ
自分を肯定する方法に気づき
無理なく習慣に変える場です。

自分を好きになり
人生を楽しむ生き方に
シフトしていきましょう。

『参加者の声①』
『参加者の声②』
『参加者の声③』

『参加者の声④』
『参加者の声⑤』
『参加者の声⑥』
『参加者の声⑦』
『参加者の声⑧』
『参加者の声⑨』

『開催地』
東京:7月10日(水)第48回目
担当/寺澤
北九州/7月24(水) 第54回目
担当/松丸
北陸:2月17日(日) 第26回目
担当/廣岡
大阪:6月19日(火) 第34回目
担当/後藤

朝会

担当/吉見